スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年03月29日

3月18日ゲーム報告


BOOK-MANです、また遅くなりましたが3月18日のゲーム報告です。

今回は、スラーフさんSSRさんとの3チーム合同開催となり総勢16名
と久々に大人数でのゲームが出来ました。

まずは準備です

SSRさん
 

スラーフさん
 
 
我々
 

そして今回は、前回リーダー来てないと書いたからなのか、Mr.RD氏
登場、待ってましたよ。
 
さらにもう一人、こちらも久々の教官氏が急遽参戦。
 

ゲーム開始です。
 
 
 
 
 
 
 
流石に全員は撮れませんでした、載ってない皆様ゴメンナサイ。

ゲームはいつもの殲滅戦の他、ヒットした人はその場に留まり、味方
にタッチされれば自陣に戻り復活、敵側の陣に連れて行かれたら
捕虜、と言う内容のゲームも行ないました、ファーストゲームで私と
Mr.RD氏は敵陣に突撃を賭け即捕虜になりました、初めて行なった
ゲームでしたが、ポジション取りや戦略などやりこむと中々に奥の
深いルールでした、今回のように人数がいないと出来ないのが
欠点と言えば欠点ですかね。

そして、昼食後SSRさんの秘密兵器、不死身の男スペースコブラ
登場。

 
 
ふっ、この程度の人数か俺の相手をするには少なすぎだぜ。

そしてコブラ対残り全員での戦いが始まった、コブラは不死身
なので体ではなく心が折れるまで行動可能、その他は通常と
同じく攻撃が当ればヒット、流石不死身の男強い、味方が次々
とやられていく、しかし何とか行動不能にする事に成功。
 
ちっ、俺としたことがドジッちまったぜ、次はこうはいかないぜ。

その後、通常ゲームも行い楽しい1日となりました、やはり人数が
多いと良いですね。

最後に集合写真です。
 

次回ゲーム予定は4月15日、スラーフさんと、SSRさんとも
交渉中ですので、また3チームでの交流戦が出来るかもしれ
ませんこれを見て興味がわいた方は参加大歓迎ですので、
コメントに書き込みしてみて下さい。  


Posted by Raccoondog  at 13:27Comments(2)戦歴

2012年03月15日

追われる・・・

「魂が喜んでいると学びは深くなる」



学ばなければ…



成長しなければ

置いていかれる



その恐怖から

逃れたくて

隠れて必死に学んだ



学ぶことで

安心を

得ていた



学びを

未来に活かそうなんて

意識すらしていなかった



学ぶこと自体が

目的になっていた



だから

「追われる」



成長しなければ

学ばなければと

それ自体に追われていく



それでは

魂は喜ばない



「しなければ…」



そんな想いで

学んでも

学びは深まらない



学びの深さは

魂の喜びに

比例する



何をするにしても

まずは

この問いかけからする



史上最強の「自問自答」



『いま喜んでいるか?』



これしかない


   千ちゃんより


皆様、いま喜んでますか?楽しんでいますか?感謝していますか?

  


Posted by Raccoondog  at 06:25Comments(0)ti-mu

2012年03月08日

何かしなきゃ…

「目の前にある些細な一歩が…遥か彼方にある理想の姿とつながっている」



何かしなきゃ…



昨年と 何も 変わっていない 自分



昨日と比べたら まったく 何も変わっていない



そう感じる時がある…



何も 手につかず 気力が失せていく



投げやりに 時間を やり過ごしてしまう



大きな変化が 短期間に 起こること



それこそが 価値あることだと 勘違いしていた



短期間で 事を成す人こそ 能力がある人



そう思っていた



そうじゃない



成果を上げる人は 長期的に見て 行動している



だから


目の前の些細なことに手を抜かない



すべてが未来につながっている



些細に見える当たり前のことへの徹底さ



その姿勢こそが「理想」の未来を創る


 
以上。千ちゃんのメルマガから


皆さまも、何か感じたんじゃありませんか?  


Posted by Raccoondog  at 05:14Comments(0)ti-mu

2012年03月06日

2月26日ゲーム報告

BOOK-MANです、遅くなりましたが2月26日のゲーム報告です。

本日は撃ち初め第2段、SSRさんとの交流線です。

準備、準備。
 
 

早速ゲーム開始です。
 
 
 
 
 
 
殲滅戦、フラッグ戦、スナイパー戦を行ないました、チーム分けが
良かったのか、一進一退の攻防が続き、白熱したゲーム展開が
楽しめました。

一旦休憩。
 
 
 

休憩中、次のゲームをどうするか相談しているとSSRさんの
ヤングマン2人対残り全員のBHD戦が決りました。

死地に赴く2人。
 
ムチャクチャ不利なので生き残れるはずも無いのですが、いざ
行なってみると、中々に熱いゲームでした。

2月は、2回ゲームが行なえ良い感じでしたが一つ問題が、
それはチームリーダーのMr.RD氏が二回とも来ていないの
ですよ、3月はお願いしますよMr.RD氏。

最後に集合写真です。
 

次回ゲーム予定は3月18日、スラーフさんと、都合が合えば
SSRさんとの3チームでの交流戦です、これを見て興味がわいた
方は参加大歓迎ですので、コメントに書き込みしてみて下さい。

  


Posted by Raccoondog  at 12:23Comments(4)戦歴

2012年03月06日

誰かに・・・・

鈴木正大の【 アホマガ! 】から


爆笑問題の太田光さん。以前から太田さんのエッセイやコラムも好きで、よく読んでいます♪


今日は太田さん初の小説集『マボロシの鳥』(新潮社)から紹介します♪

~~~~~~~

「・・・・・この世で一番幸福なことは、誰かに必要とされることだ・・・・・」

.......

「ありきたりなセリフだけどな。本当にそうなんだ。
・・・・・」

.......

「キミは、・・・花を見て、なぜそれが綺麗だと思えるか、わかるかい?」

「・・・なぜって、それは・・・」

絶句した中年男に言った。

「その花に必要とされているって思えるからだ。・・・花に自分が必要とされてる。なんて、お
かしな言い草だけどな。本当にそうなんだ。
キミが花を見て綺麗だと感じている時は、必ずその花はキミを必要としてるんだ。だからこそ、
キミはこの世界には自分が必要だって、そう感じることが出来るんだ。・・・」

中年男はジッと考えていた。

続けて言った。

「芸人が、なぜ、自分の芸をお客に見せたいと思うか。わかるかい?」

「・・・その、・・・お、お客を・・・」

「お客を喜ばせたいとか、楽しませたい、なんて言うのは、後から付けた理屈だよ。一番の理由
は、この客には、今、自分が必要なんだって、確認したいからだ。
自分の芸を見て、一人でもお客が笑ったら、その客に自分は必要とされているって信じられるん
だよ。
芸人は、いつもその確認をするために舞台に上がるんだ。
客を幸福にする為じゃない。自分が幸福になる為に舞台に上がるんだ。.....」

~~~~~~~

太田さんらしく、シンプルで、優しささえも感じます♪

  


Posted by Raccoondog  at 05:57Comments(0)ti-mu

2012年03月05日

世界を変える

「人は勇気を共有出来る…だから挑戦出来る」



勇気が持てない…



勇気は

どこから

やってくるのだろう?



夢に挑んでいく姿

夢を人前で語る姿

夢をあきらめない姿



『勇気ある姿』



その姿が

周りの人に

勇気を与える



でも

形のないものを

与えることは出来ない



『人は勇気を共有出来る』



分け与えるのでもなく

差し上げるのでもない



応援することで

相手の勇気が

自分の勇気になる



たった一人の勇気が

みんなの勇気になる



それこそが

『相互支援』の真髄だ



勇気ある一歩は

踏み出すだけで

社会貢献になる



たった一人の勇気が

世界を変える


  以上 千ちゃんの言葉より

  


Posted by Raccoondog  at 06:13Comments(0)ti-mu

2012年03月04日

やるかやらないか

☆☆☆☆☆☆☆

Take responsibility for every area of your life
自分の人生に責任を持つ

自分の人生というドラマの主演、脚本、監督は全て自分自身である。
どんな人生ドラマを演じるのか、キミ次第なのだ。

悲劇のヒロイン、喜劇のヒーロー、すべて可能だ。
自分がそうなると決め、そうなると行動すれば、そうなるのだ。

世の中、行動なしでは変わらない。

やるかやらないか、目の前に突きつけられているのが、キミの現状だ。

自分の人生を輝かしいものにしたかったら、ハッピーエンディングを迎えたかったら、半端なく
やるしかないだろう。

今日も学び三昧に徹しよう。

さぁ、今日一日しっかりと生きた証(あかし)を残すために
もうひと頑張りだ!

元気出して行こう!

今日が今までの人生で最高の一日になるように、寝るまで努力を惜しまないこと!

どやさんより
☆☆☆☆☆☆☆

ガツンと心にきますね(^^)

今日、これを見られることができる自分に感謝し行動してみましょう(^-^)

  


Posted by Raccoondog  at 05:36Comments(0)ti-mu

2012年03月04日

3月の鯖芸開催日

3月のサバゲー開催日は、18日で調整中です。

皆さま、参加していただけますよう宜しくお願いしますface01  


Posted by Raccoondog  at 05:29Comments(0)おしらせ

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
Raccoondog